『第16回』左手の練習

左手の練習

手の形

まず左手全体の形です。力の抜けている状態歩いている時と同じ形です。

この形のまま構えてみます。

そして指を置いてみます。
1、2、3、4、の順番でおさえます。おさえる力は、弦と指板がくっついた所です。
おさえ過ぎず、軽過ぎず。親指の力を抜いて、手の平が上を向かないように丸い形を意識しましょう。
最初は、指をおさえる場所にシールを貼った方がいいと思います。先生に貼っていただくか、おおよその場所を書いておきます。
※黄色い線から、シールの真ん中までの距離です。
※シールはラピーミニというのを使っています♪
1の指、3/4→3,1cm 4/4→3,5cm
2の指、3/4→5,9cm 4/4→6,3cm
3の指、3/4→7,3cm 4/4→8,5cm
4の指、3/4→9,5cm 4/4→10,4cm

音を出してみる

4の指までおさえた状態から、指を指板の上に少しあげ、0からピッツィカート(Pizzicato)ではじいてみます。Pizz.は、右の人差し指で弦をはじきます。上に引っ張るのではなく、右横の弦に触れないように、横にはじきます。
全線で練習してみましょう♪
※動画はA線のみです。

D線

A線

E線

G線

今回の順番がD→A→E→Gの順番で分かりづらいですが、「4」の指と右隣の弦の「0」が同じ音なのが、わかると思います。4と0が同じ音になるように4をおさえましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました